サメチョコニュース

2chまとめ ニュース速報、国際、科学ニュースなど

自転車

さすべえはどうするの?自転車交通違反厳罰化「傘さし運転や携帯やイヤホンなどの使用は5万円以下の罰金」 

【社会】「傘さし運転や携帯やイヤホンなどの使用は5万円以下の罰金」 意外と知らない自転車“罰則”…最悪マナーを解消せよ!
dms1112101502007-p2

1 名前: ゴッドファッカーφ ★ 投稿日: 2011/12/11(日) 00:59:52.99 ID:???0
自転車の暴走や歩行者との接触事故が相次いでいる。警察庁は、すでに自転車の車道走行を
軸とする交通対策を全国の警察本部に通達。交通事故が急増する年末を迎えて、各県警の
取り締まりも本格化してきた。本来、自転車は自動車の仲間の「軽車両」で、車道通行が原則。
だが、ルール違反となる歩道走行はいまだに横行し、飲酒運転には厳罰が科せられる。突然、
警察官から“違反キップ”を切られないために、自転車の本来の走行ルールを改めて確認したい。

「歩道と車道の区別がある道路では、自転車は車道通行が道交法上の原則です。自転車用の
車線がない道路では車道の左端を走ります。例外的に、13歳未満の子供と70歳以上の高齢者、
自転車通行可の標識がある歩道や、やむを得ない場合は歩道の通行が認められますが、
歩行者の通行を妨げない速度と方法で通行する義務が生じます」

こう解説するのは、道交法に詳しい自動車ライターの外川信太郎氏。やむを得ず歩道を通る場合も、
理由なくベルを鳴らして歩行者の通行を妨げれば2万円以下の罰金となる。

意外と知られていない罰則は、別表の通りで、傘さし運転や携帯やイヤホンなどの使用、
夜間無灯火は5万円以下の罰金が科せられる。さらに、酒気帯び運転にいたっては5年以下の
懲役か100万円以下の罰金という厳罰が下される。

これまであいまいだった「自転車=軽車両」の原則を警察庁が厳格化した今秋以降、違反自転車の
取り締まりは各地で本格化。横浜市の神奈川県警加賀町署では「白チャリパトロール隊」を結成し、
通勤自転車が多くなる夕方の時間帯に自転車で巡回、摘発も含む指導を強化するなど、全国の
主要都市で自転車への監視が強化されている。

>>2-10につづく)

▼ZAKZAK [2011.12.10]
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111210/dms1112101502007-n1.htm
▽写真=自転車の通行に関する主な罰則
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20111210/dms1112101502007-p2.jpg
 
2 名前: ゴッドファッカーφ ★ 投稿日: 2011/12/11(日) 01:00:02.24 ID:???0

>>1のつづき)

摘発や指導の大半は、歩道での暴走や携帯電話・ヘッドホンステレオの使用、そして信号無視。
知らない人も多いが、「自転車専用」などの表記がない場所では、自転車は歩行者用ではなく、
自動車用の信号機に従うことになる。信号機のない交差点で横断歩道がある場合には徐行が規則で、
一時停止の標識では確実に停車することが義務づけられている。

ただ、車道の左端には駐車中の車も多い。それを避けながら幹線道路を走行するのは危険ではないか。
だが、前出の外川氏は「路駐などを避ける場合も、ルール上は右手の肘を垂直に折って後続の車両に
合図して右側に進路をとり、障害を避けたら速やかに左端に戻るのが原則」と説明する。

交差点でも、横断歩道に自転車専用レーンがない場合は、二段階右折か、自転車を押す歩行者として
横断歩道を渡るべきというから、最も手軽なはずの自転車が最も面倒くさい乗り物になるのかと思う人も
多そうだ。

「サイクルパワー-自転車がもたらす快適な都市と生活」(ぎょうせい)の著書がある横島庄治・
NPO環境システム研究会理事長は、「これを契機に、交通政策を考え直すべき」と話す。

「欧州では、自転車はエコロジーな交通手段として地位が高い。たとえばオランダの車道は、
自転車と自動車の共有スペースで、自転車が自動車に迫害されることはない。スウェーデンも、
都心での自動車の制限速度を20-30キロに定め、車道を走る自転車を保護している。
日本でも、自転車専用レーンの充実やドライバーへの啓蒙に取り組むべきでしょう」

単純に取り締まりを強化するだけで済む話ではないようだ。

(おわり)
 
3 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/11(日) 01:03:03.85 ID:LV/63ysB0
自転車にも教習と免許制度作らないと…
無法の極みだからな(´・ω・`)
 
4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/11(日) 01:03:25.49 ID:64wvo6zU0
よく日傘をさして馬に乗って散歩しているお嬢さんっているじゃん。
馬も軽車両だから違反なんだな。
 
5 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/11(日) 01:04:17.69 ID:gotgrWXr0
バカスクで音楽鳴らしまくってるバカも取り締まれよ
ついでにカーステレオも禁止にしろ
 
6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/11(日) 01:05:01.13 ID:kipnO27I0
お粗末な道路行政のつけを全部国民に押し付ける
外国みたいに自転車まともに走るところないのに法規制だけで上手く行くわけねえだろ
 
7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/11(日) 01:05:19.31 ID:9whgbTeu0
傘さしは風で進めず携帯は真っ直ぐ走れない俺 
続きを読む

【社会】 違反したら、自転車でもいきなり「赤切符」…京都府警、取締り強化

1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2011/12/01(木) 10:52:48.62 ID:???0
★自転車でも「赤切符」 京都府警が悪質な違反の取り締まり強化
自転車

・多発する自転車事故を抑止しようと、府警は1日から、飲酒運転や信号無視などの
 違反に対し、警告や指導をせずに交通切符(赤切符)を交付する取り組みを始める。
 通常は指導などに従わない場合に切符を交付するといい、全国的にも厳しい
 取り締まりとなる。

 違反の対象とするのは、信号無視▽飲酒運転▽2人乗り▽通行禁止違反
 ▽無灯火▽一時不停止▽制動装置不良(ブレーキのない競技用自転車・
 「ピスト」など)-の7つ。

 「碁盤の目」ともいわれる細い路地が多い古都・京では見通しの悪い交差点が多く、
 事故が多発。自転車と歩行者の人身事故は昨年1年間で56件だったが、今年は
 10月末現在ですでに50件と増加傾向にある。

 このため、府警は「事故抑止には悪質な自転車運転の取り締まり強化が必要」と
 判断したという。

 警察庁も10月、全都道府県警に対し「自転車の通行は車道が原則」などの
 交通ルールを改めて徹底するよう通知した。速度が出やすく、ブレーキのない
 ピストの接触事故などの多発を受けた対応で、全国的にも悪質な自転車運転に
 対する取り締まりの機運が高まっている。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/111201/wlf11120108450008-n1.htm

※関連スレ
・【教育】 「無断で他人の自転車に乗っていくのは犯罪です。してはダメ!」…わいせつ事件続発で、先生たちに「犯罪かどうか」指導…東京
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322620475/
続きを読む

【社会】携帯電話を使用しながら、無灯火で自転車を運転 40代男性を摘発 佐賀

1 名前:初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 14:46:52.25 ID:???0
★自転車運転中の携帯電話使用、県内初の摘発 佐賀県警

携帯images携帯電話を使用しながら無灯火で自転車を運転したとして、佐賀市内に住む40代の会社員男性が摘発されていたことが21日、佐賀県警への取材で分かった。自転車運転中の携帯電話使用禁止を定めた佐賀県道交法施行細則が9月に施行されて以降、初の摘発。

県警交通指導課によると、男性は16日午後7時ごろ、佐賀市松原3丁目の市道で、携帯電話で通話しながら自転車を運転したとされる。無灯火でもあったため、特に危険と判断し、刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を交付した。細則では、違反者には5万円以下の罰金が科せられる。

男性は「(運転中の携帯電話禁止は)ニュースで知っていた。危ないとは分かっていた」などと話したという。

県警は10月末までに、自転車運転中の携帯電話使用で、延べ198人に注意を喚起する警告切符を交付した。田端一正・交通指導課次席は「特に危険な運転には、赤切符を交付する」と話した。

▽ソース:佐賀新聞 2011年11月22日更新
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2087809.article.html

2 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/22(火) 14:47:25.08 ID:QJay+D7K0 [1/5]
悪質だな

3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 14:48:07.53 ID:hDX5KPdqO
俺も自転車通勤だけどいいぞもっとやれ

4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/22(火) 14:48:24.88 ID:PuqkN62b0
押して歩けばよかったな。

5 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/22(火) 14:48:37.59 ID:RUSnH2ZK0
こういう奴らはどんどん取り締まれ 
続きを読む

【社会】 「自転車は車道を走れ」に波紋…「統計上、車道通行は危険じゃない」「歩道をゆっくりと走るなら摘発しない」

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:18:44.87 ID:???0
・警察庁が先月25日に公表した「自転車総合対策」が波紋を呼んでいる。

警察images車道走行の徹底を打ち出したことに対し、交通量の多い車道を走ることへの恐怖を訴えたり、
摘発強化を心配したりする声は多い。同庁は「これまでの原則を徹底しただけ」と釈明するが、その真意が伝わっていないようだ。

 「子供を乗せて車の脇を走るのは怖い」「専用レーンを整備してから車道を走らせるべきだ」――。
車道走行徹底の方針が明らかになってからの1週間で、各地の警察だけでなく警察庁にも100件以上の電話やメールが寄せられた。自転車、歩行者、車など立場ごとに賛否は分かれ、「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は戸惑いを隠さない。

確かに、リヤカーなどと同じ軽車両である自転車の車道走行は1960年に制定された道路交通法の大原則だ。ただ、「第1次交通戦争」と呼ばれ、交通事故死者が過去最悪の1万6765人になった70年、車道の交通量が多い一部の歩道で、自転車走行を可能とするよう同法が改正されたのを機に状況は変わっていく。

改正の効果もあり、同年に1940人だった自転車運転中の死者は、5年後には約35%減の1254人にまで減少。2007年には「13歳未満と70歳以上、身体障害者」に限定する一方、駐車車両や工事などのやむを得ない場合には歩道走行が出来るとし、昨年の死者は658人にまで減った。

しかし、歩道走行が浸透する一方、歩行者との衝突事故は増加。昨年は10年前の約1・5倍の2760件に上り、死亡事故も起きている。警察当局は数年前から安全運転啓発キャンペーンをしているが、思うような効果は上がっていない。

「暴走運転は改善されないまま、『自転車は歩道』との意識だけが浸透してしまった」。交通行政に詳しい警察幹部は唇をかむ。ただ、「車道通行は危険」との声は多く、現場の警察官が、規定以外の自転車の歩道走行を積極的に取り締まらなかったのも事実だ。(>>2-10につづく)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00219.htm?from=navr

3 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2011/11/21(月) 11:19:05.30 ID:???0
(>>1のつづき)
こうした現状に危機感を抱く警察庁が改めて車道走行の徹底を打ち出した狙いは自転車マナーの向上だ。特に問題視しているのは、歩道上での猛スピードや逆走、信号無視で歩道と車道を縫うように走る危険な自転車。交通切符(赤切符)を切る厳しい取り締まりは、こうした自転車を対象にする予定で、歩道から自転車をすべて降ろす「大転換」を意図したわけではなかったが、説明不足から市民にも不安感が広がった。

では、一体どんな指導・取り締まりをするのか――。
東日本大震災後、自転車利用者が増加している都内では、警視庁が通勤時間帯などに街頭に警察官を配置し、口頭で自転車に車道走行を促す。歩道を高速で走行する危険な自転車には「警告カード」を渡し、再度違反を認めたら交通切符を切る可能性があることを説明する。

同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない」と強調。自転車通勤者の多い企業や学校での出張講習で、交通マナーだけでなく、安全走行ルートの
提案もする。

 一過性のキャンペーンに終わらぬよう自転車道の整備促進の方針も同時に打ち出した警察庁だが、08年から整備を促進させた自転車専用道や通行帯は、昨年3月段階で全道路の0・13%に過ぎない。店先が駐車禁止になることを嫌う商店主などからの反発もあり、道路管理者の国土交通省や自治体との協議も長期化する傾向で、根本的な打開策は見つかっていない。(以上)

★自転車、徐行なら歩道OK…警察庁局長の見解
・――誰でも車道走行しなくてはいけないのか。
「高齢者や子供を乗せた保護者、前かごに荷物を積んだ人などは歩道で良い。ただ、いずれも徐行が原則で、スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう」
――車道での自転車事故が増えるのではないか。
「事故統計上は即座に車道通行が危険とは言えない。ただ、違法駐車を避けて道路中央に寄るのが危険なので、駐停車取り締まりは強化する。また、ドライバーへの指導にも努めたい」(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00227.htm?from=navr
続きを読む

[TOPページへ]

記事検索
最新記事(画像付)
NYAntenna-VIP(アンテナ)
LogPo!2ch(アンテナ)






日常


キャラアニ 日常 My(麻衣) マウス(Z4034)








QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ


冬はカニだよね、カニ!